つながりをたいせつに

地域との交流
農家と消費者との顔の見える関係を築くことでより安心して召し上がって頂けるよう、
地域の方々との行事を大切にしています。


田植え~収穫(幼稚園児・小学生)

田植え
田植え

5月 田植え

田んぼの中に素足で入って田植をします。一株一株丁寧に30センチの間隔で、後ろに下がりながら植えていく。うまくいかず、転んで泥だらけになったり、田んぼの中の生き物に夢中になる子供もいます。お米一粒のありがたみや生き物が棲める田んぼづくりを体感できます。

9月 稲刈り
9月 稲刈り

9月 稲刈り

田んぼの中に素足で入って田植をします。一株一株丁寧に30センチの間隔で、後ろに下がりながら植えていく。うまくいかず、転んで泥だらけになったり、田んぼの中の生き物に夢中になる子供もいます。お米一粒のありがたみや生き物が棲める田んぼづくりを体感できます。

農場見学(小学生)

農場見学
農場見学

農場内の設備や籾まき、稲の苗や堆肥を見学します。

職場体験学習(中学生)

職場体験学習(中学生)
職場体験学習(中学生)

1~3日間その季節に応じた体験をします。精米やお米の袋詰め、じゃが芋や里芋の収穫、選別、袋詰め、畑の草取り、トラクターの掃除など、農業に関心を持った子供たちはこつこつ熱心に取り組んでくれます。

イベント

収穫祭

芋ほり(幼稚園児)

大きなお芋を楽しみながら収穫します。かわいい歓声が上がって誰もが笑顔に。取れたお芋は園児のおやつや給食で食べます。

田んぼアート

田んぼアート

大きな田んぼをキャンバスにみたてて、稲で絵を描きます。一般のお客様も自由に見学できます。

収穫祭

収穫祭

小久井農場の新米や秋の味覚をいっぱい食べて、実りに感謝する一日です。一般のお客様もご参加いただけます。

餅つき

餅つき

年末恒例の餅つき大会は、小久井農場のもち米を使用した餅つきや、試食、屋台などで盛り上がります。

BBQ大会(児童養護施設 平和学園)

BBQ大会(児童養護施設 平和学園)

児童養護施設の平和学園の子供たちと先生を招き、農場の従業員と一緒にBBQを楽しみます。毎年楽しみにしてくれています。

新米寄付

新米寄付

毎年12月に20~30件の児童養護施設や福祉施設に自慢の新米27kg袋を200~300袋寄付します。

pagetop

小久井農場